top of page

〜レブルスの1年〜
ここではレブルスのメンバーがどのような1年を過ごしているのか
簡単にご紹介します!
(各画像をクリックすると関連しているブログにアクセス出来ます)
ここでは紹介しきれなかったイベントもたくさんありますので詳しくは現役の部員まで!!
4月
4月には部をあげての盛大な新歓イベントが行われます。アメフトについて全くわからない人でも楽しめるようなイベントが盛り沢山です!慶應や明治のチームと合同でフラッグフットボール大会やその後BBQや食事会を行います。毎年たくさんの新入生が来てくれて大盛況のイベントになります。MGRの参加も大歓迎です!!
食事会ではアルコールは一切なしで行うので安心してきてください!!
5月
5月には富士通スタジアム川崎で早慶戦が行われ、大いに盛り上がります!(画像をクリックすると早慶戦のハイライト動画が視聴できます)その後はリーグに所属する各チームと春のOPEN戦を行い、試合経験を積みます。
このOPEN戦でデビューする一年生も多く、早くから試合に出て活躍することができるのもREVELSの魅力です!!
6月
6月も引き続きOPEN戦があるのでそれに向けて練習を行い、試合経験を積んでいき、ここで出た課題を夏練や合宿で潰して秋のリーグ戦に向けて対策していきます。
この時期には未経験者で入部した選手もほとんどが試合に出場した経験があり、MGRも実際の試合を通してルールや仕事内容などがわかるようになってきます!!
7月

7月に入ると、各チームから選ばれた学生選抜チームと社会人の選抜チームが戦うオールスター試合が行われ、その後1、2年生が主体となって行うJV戦が行われます。次に納会とお楽しみ会(昨年は全員でペアボーリング大会を行い大いに盛り上がりました)を行い、新入生にとっては初めてのテストに向けたオフ期間に入ります。レブルスではテストに向けたオフ期間がしっかりと設定されているので安心です!
8月

8月はテスト期間が終わり、夏の練習期間に入ると思いっきりアメフトに熱中できます。
お盆休みが一週間ほどあるのでその間に旅行したり、帰省したり、花火やBBQもあります。(まだまだ企画中!!)八月後半になると、涼しい菅平にて夏合宿を行い、秋の試合に向けた総仕上げを行います。
9、10、11月
9月に入り、大学の秋学期の始まりが近づくといよいよ秋のシーズン戦がスタートします。
シーズン戦は例年5試合行われ、この結果によって各リーグ上位2チームが決まり、12月に行われる関東選手権に駒を進めることができます。10月、11月になり、リーグ戦も佳境に差し掛かると、チームは練習とミーティングを繰り返し行い、関東選手権出場に向けて全力を注ぎます!!
12月
12月には駒沢第二球技場にて両リーグの上位2チームの4チームが集まり、チャンピオンを決める関東選手権があり、その年の関東学生フットボールクラブ連盟のチャンピオンが決まります。
関東選手権が行われる駒沢第二球技場にはたくさんの観客が詰めかけ、大観衆の前で一年間の集大成、4年生にとっては学生最後の試合となるため、熱戦が繰り広げられます!!
1月
1月には幹部が交代し、昨シーズンの反省と今後のシーズンに向けた納会が行われた後、卒部される4年生を送り出すイベント、ファミリーパーティと追いコンが行われます。
ファミリーパーティではOB/OGの方々にもお越しいただき、四年生の卒部をお祝いします。ここで昨シーズンの活躍に応じたチーム内表彰も行われます。追いコンは現役の選手が主体となって4年生を送り出します。その後はテストに向けたオフ期間となります。
2月
テスト期間が終わり、2月になり、春休みに入ると、新幹部による新チームでの春練習がスタートします。新4年生が就職活動でチームを離れているため(レブルスは就職活動もしっかりできます!)、人数が限られた練習になってしまいますが、昨シーズン出た個人の課題と向き合うことができ、少人数のため仲も深まります。春休みの練習で個人の能力をアップして早慶戦・OB戦に向けたチームを1から作っていきます。
3月

春練習も中盤に差し掛かった3月の初頭には、伊豆にて春合宿が行われます!!
春合宿では昨シーズンで卒業された4年生が主体のOBの方々と試合をするOB戦が行われます!!
卒業後もアメフトを通じて現役とOB/OGが一つになれるのもレブルスの魅力です!
bottom of page